SoftwareOpenVPN GUI for Windows をサービスとして自動起動する方法メモ だいたいはコマンドラインから起動するバッチファイルを作ってタスクスケジューラに登録しとけって書いてあるんだけど、そういえば OpenVPN って Windows サービスにもできたよな、と思って小一時間調べた。ただ .ovpn ファイルを...2021.05.25Software
HowTo・ReviewTailscale VPN を使ってみたので感想 最近某所で話題になっていた Tailscale VPN が気になったので、試しに使ってみました。 結論から言うと、めちゃくちゃおすすめです(大塚明夫ボイス)。特に今まで VPN 環境を作って外出先から自宅の端末にアクセスしたかったけ...2021.04.05HowTo・Review
DTV【2022年版】おすすめTS抜きチューナーの選び方 最新のTS抜きチューナーの選び方やおすすめのチューナーを、タイプやメーカーなど様々な切り口から解説します。TS抜きチューナーの特殊性やドロップについてなど、深い部分も取り上げています。2021.03.14DTV
WSLWSL2 (Ubuntu 20.04 LTS) と Docker をセットアップしたときにやったこと かれこれ 2 年くらい WSL1 → WSL2 を使っていたが、適当に使っていた事もあって環境が汚れてきてしまったのと、Ubuntu 20.04 LTS にアップグレードしたいがそのままアップグレードすると酷いことになることが大方予想つい...2021.01.20WSL
HowTo・Review古い Windows タブレット VT484 に Android-x86 をデュアルブートで導入してみた 正月休み中、ふと家に使っていない Windows タブレットがあることを思い出して発掘したはいいものの、お世辞にもパフォーマンスが良くない上に Windows タブレット自体の使い勝手が悪すぎてまたお蔵入りになりそうだったので、Androi...2021.01.14HowTo・Review
LinuxApache で M4A ファイルの MIME タイプが MP3 と同じになってしまうのを直す Apache 上で M4A ファイルをホストする機会があったのですが、拡張子はちゃんと M4A になっているのにダウンロードすると拡張子が MP3 になってしまう、という怪奇現象が発生しました(どうして…) わけがわからないよ… という事...2020.10.26Linux
SoftwareTwitter の引用 RT に関する仕様変更を元に戻す Chrome 拡張機能を作った【TwitterRevertRT】 12 月 17 日から、2ヶ月続いた引用 RT の仕様変更が元に戻りました!!! 下記で紹介している TwitterRevertRT はもはや機能しないだけでなく、入れているとうまくリツイートできなくなってしまうので、アンインストール...2020.10.21Software
Programming【Windows】黒魔術で Python が CP932 関係で UnicodeDecodeError を出さないように強制する Windows 上の Python (Python3) で encoding 引数なしで open() 関数を実行したときに出る UnicodeDecodeError が悪名高い Shift-JIS で開いてしまうことが原因であることはそれなりに知られているかと思いますが、そのような場合に必ず UTF-8 で開くようにする無理やりな黒魔術を紹介します。2020.10.16Programming
SoftwareVSTHost4AviUtlでガガガガというノイズが入ってしまう事への対処 VSTHost4AviUtl という AviUtl 上で VST プラグインを使えるようにしてくれる素晴らしいプラグインがあるのですが、毎度おなじみ AviUtlの易しい使い方のページ にならって導入したところ、なぜか「ガガガガガガガガ」と...2020.10.12Software
Programminglivedoor 天気互換の天気予報 API をリリースした話 気象庁が配信している天気予報データを、livedoor 天気 API と互換性のある JSON データで返す API です。 ソース元が異なるためいくつか変更点もありますが、概ね livedoor 天気 API の URL と差し替えるだけで、ほとんど既存のコードを変更することなく使えると思います。 詳細は ドキュメントページ に譲るとして、この記事では簡単な概要だけ紹介します。2020.09.13Programming
WSLWSL上のUbuntuにMySQL 8.0をインストールする WSL はとても便利ですが、WSL1 の場合 MySQL に関してはいろいろ面倒なようで、MySQL を Ubuntu 18.04 LTS のデフォルトである MySQL 5.7 から 8.0 にアップグレードすると、なぜかうまくいかないこ...2020.08.30WSL
Linuxgit clone で「sign_and_send_pubkey: signing failed for RSA “/home/user/.ssh/id_rsa” from agent: agent refused operation [email protected]: Permission denied (publickey).」というエラーが出る件 タイトルがめちゃくちゃ長いんだけど、要は新しい Linux (Ubuntu) に SSH で GitHub のリポジトリを clone しようとしたら、 $ git clone [email protected]:hogehoge/fuga...2020.08.04Linux
Programming【image-orientation】Exif情報で回転している縦画像をCanvasで正しい向きで表示できなくなった件へ対処する 最近、1 年近く前に作ったジェネレーターサイトをメンテナンスする機会があったのですが、その途中で「特定の画像(写真)だけ、向きが 90 度回転して表示される」という不具合を見つけました。 その理由を調べていくうちに土壺にはまってしまっ...2020.07.31Programming
LinuxApache が変なときは certbot と ServerAlias を疑え サブドメインを Apache に追加してついでに Let's Encrypt も設定して…とやるときによくありがちなのだが、Apache の設定がおかしくなったのか certbot で証明書発行して virtual-le-ssl.conf ...2020.07.26Linux