HowTo・Review ラズパイ4よりスペック高い NanoPi R6S に Ubuntu 22.04 LTS (Desktop) をインストールする …おひさしぶりです。といってもこんなインターネットの場末にあるこのブログを定期購読みたいな形でチェックしている奇特な人間がいるとは思えませんが、記事を書くモチベーションがかなり低下してしまったこともあって、このブログも去年の4月以来まったく... 2023.02.17 HowTo・ReviewLinux
HowTo・Review Android TV (BRAVIA) と Google Duo でテレビ電話したかったがうまくいかなかった話 うまくいかなかった話って意外とネットに公開されていなかったりするものですが(書くモチベ上がらないししょうがない)、トライアンドエラーの記録として書き残しておきます。これからやろうとする人が無駄な時間を浪費しないように。経緯私の祖父はパーキン... 2021.11.28 HowTo・Review
HowTo・Review Twitter の UI の配色を元に戻すユーザースタイルを配布します 改悪されてしまった Twitter の UI の配色を元に戻すユーザースタイルを配布します。ブラウザにインストールするだけで元に戻るのでおすすめです。 2021.08.12 HowTo・Review
HowTo・Review Fire HD 10 (2021) を買ったのでレビューと Google Play の導入とか 2021/06/21~2021/6/22まで実施されていたプライムデー。今年の5月(!!!)に発売されたFireHD10の2021年モデル(第11世代)が9980円と大幅に安くなっていた。私のアカウントに貯まっていたアマギフとAmazonポ... 2021.06.23 HowTo・Review
HowTo・Review Tailscale VPN を使ってみたので感想 最近某所で話題になっていたTailscaleVPNが気になったので、試しに使ってみました。結論から言うと、めちゃくちゃおすすめです(大塚明夫ボイス)。特に今までVPN環境を作って外出先から自宅の端末にアクセスしたかったけど難しくてできなかっ... 2021.04.05 HowTo・Review
HowTo・Review 古い Windows タブレット VT484 に Android-x86 をデュアルブートで導入してみた 正月休み中、ふと家に使っていないWindowsタブレットがあることを思い出して発掘したはいいものの、お世辞にもパフォーマンスが良くない上にWindowsタブレット自体の使い勝手が悪すぎてまたお蔵入りになりそうだったので、Androidタブレ... 2021.01.14 HowTo・Review
HowTo・Review Raspberry Pi3 B+でLED電光掲示板に動画を流してみる RaspberryPi3ModelB+でrpi-rgb-led-matrixというライブラリを使用してLED電光掲示板(LEDマトリクス)にアニメの動画(映像)を流してミニデジタルサイネージ風にしてみようという備忘録諸々…今回は64×64の... 2019.09.13 HowTo・Review