Linux

Linux

NanoPi R6S に Debian 11 Bullseye (Core) をインストールして rkmppenc で HW エンコード

以前の記事で紹介した NanoPi R6S ですが、何かやらかしたのか Ubuntu のデスクトップが起動しなくなってしまったこと、さらに色々いじっていたら環境が壊れたこともあり、OS を入れ直すことにしました。NanoPi の製造元である...
HowTo・Review

ラズパイ4よりスペック高い NanoPi R6S に Ubuntu 22.04 LTS (Desktop) をインストールする

…おひさしぶりです。といってもこんなインターネットの場末にあるこのブログを定期購読みたいな形でチェックしている奇特な人間がいるとは思えませんが、記事を書くモチベーションがかなり低下してしまったこともあって、このブログも去年の4月以来まったく...
Linux

Apache で M4A ファイルの MIME タイプが MP3 と同じになってしまうのを直す

Apache 上で M4A ファイルをホストする機会があったのですが、拡張子はちゃんと M4A になっているのにダウンロードすると拡張子が MP3 になってしまう、という怪奇現象が発生しました(どうして…)わけがわからないよ… という事で原...
Linux

git clone で「sign_and_send_pubkey: signing failed for RSA “/home/user/.ssh/id_rsa” from agent: agent refused operation [email protected]: Permission denied (publickey).」というエラーが出る件

タイトルがめちゃくちゃ長いんだけど、要は新しい Linux (Ubuntu) に SSH で GitHub のリポジトリを clone しようとしたら、$ git clone [email protected]:hogehoge/fugafuga...
Linux

Apache が変なときは certbot と ServerAlias を疑え

サブドメインを Apache に追加してついでに Let's Encrypt も設定して…とやるときによくありがちなのだが、Apache の設定がおかしくなったのか certbot で証明書発行して virtual-le-ssl.conf ...
Linux

Ubuntu 20.04 LTSの自宅サーバーを建てた時のメモ

Ubuntu 20.04 LTS の自宅サーバー(自作 PC)を建てたのでメモ…(書き途中)何やったか忘れそうになるのでメモ書き。あまり参考にはならないと思います。あまり知識もないのと殴り書きなので正確性を欠いている可能性があります。ご注意...
Linux

Ubuntu18.04でPerl用Image::Magickをインストールする+α

いつも使わせて頂いている KENT-WEB さんの 夢カウンタ (DreamCounter) は Perl の Image::Magick というモジュールを使っているそうなんですが、別のサーバーで夢カウンタを使おうとした時にいつも Ima...
Linux

Raspberry Pi 3 B+にxrdpをインストールしてリモートデスクトップ出来るようにする

色々あってもう一つ手に入れたラズパイをセットアップしていますディスプレイを買っていないためどっちみち SSH か リモートデスクトップする事になるので、デフォでセットアップされてた VNC で接続するでも良いのですが、管理諸々を考えると出来...
Linux

SoXで16bit・48000kHz・1チャンネル(モノラル)・ノーマライズ(正規化)した音声を作るコマンドメモ

諸事情で 100 個近くある WAV ファイル(1秒~20秒くらい)を16bit・サンプルレート48000kHz・1チャンネル(モノラル)に変換、さらにノーマライズ(音量を正規化)して大きすぎない音量に変換する必要があった。最初は ffmp...
Linux

Ubuntu 18.04 LTSのVPSを建てたときのメモ

久しぶりに新しい VPS 鯖を構築する事になったので、やった事をメモ書きしておきますたまにしかやらない分毎回忘れてはまっちゃうので…パッケージの更新Windows 環境なので適当に Tera Term でも使います取り敢えずポート22にパス...
Linux

ffmpeg-windows-build-helpers で Windows 版 ffmpeg をビルドする

Windows 版 ffmpeg を ffmpeg-windows-build-helpers でビルドするメモ(いつも忘れるので…)2021/07/01追記:この記事では WSL 1 での手順について説明しています。WSL 2 ではおそら...