DX7のエミュ「Dexed」で発車メロディーの音色を再現してみる

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。情報が古くなっている可能性があります。

適当に良さそうな MIDI(VST)音源を探していたところ、Dexedという無料のヤマハDX7のクローンVSTiプラグインを見つけました。
発車メロディー(JR-SHシリーズ)の音はDX7で作られた物らしく、Dexedを使えば再現できるらしい、という話を小耳に挟んだのもあります。
…と、Dexedを色々使ったり調べてみた事をメモしておきます(情報があまりないので…)

Sponsored Link

使ってみる

デフォルトでもそこそこ音色リストが入ってるので普通に使えるのですが、
私の場合は発車メロディーのJR-SHシリーズで使われている音色が使いたかったので、外部からダウンロードしてきました。
Dexed Cart という誰かが膨大な時間と労力を使って集めたDX7の音色セットのコレクションの中にJR-SHシリーズで使われている音も入っているので、それをダウンロードします。

厳密にはKV-101 生福天の巻・KV-102 生福地の巻に入っている音源が発車メロディーに使われているらしいのですが、SYXファイル自体が入手困難な上、DX7II用の.syxファイルらしく、Dexedでは残念ながら上手く読み込めませんでした…
ダメ元で試してみましたが、鳴るには鳴るけど変な音が鳴り聞くに堪えません…

DX7とDX7IIでは追加パラメータなどの差異があるようで、DX7II独自の追加パラメータが音色に使われていると上手く再現できないようです…(一応ギリギリ聞ける音もあれば全く音が出ないものまでありました)
もしDX7IIに対応したときのために、一応ネットの海を半日くらいかけて漁ってようやく見つけたKV-101・KV-102も含めたSYXをここに置いときます(実機なら動くのかも?)

音色セットを入れる

  1. Dexed CartをDLします
    • 音色セットは拡張子.syxのファイルです
    • Dexed Cartはその.syxファイルを沢山整理してコレクションしたものなので、適当にZIPを解凍しておきましょう
      • 一応リンク切れの場合用にミラーも置いておきます
  2. DexedをDAWから起動するか、インストールしたフォルダ内のdexed.exeを起動し、左下のCartボタンを押した後、適当なフォルダの上で右クリック→Open Locationをクリックします
    1. 画像のようになっていればOKです
  3. するとエクスプローラーが起動するので、さっき解凍したフォルダか.syxファイル単体をそのフォルダ内に入れます
    • フォルダは C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\DigitalSuburban\Dexed\Cartridges\ にあるので、直接打って開いても構いません
  4. もう一度2の要領で開き、音色を選択してダブルクリックすると音色を選択できます
    • 他の音源もこの要領で入れられると思います(もっとも、Dexed Cart だけで十分だとは思いますが)
  5. [Cart]ボタンを押して下の[LOAD]ボタンを押すと手動で任意の場所の.syxファイルも読み込めますが、何かと面倒なので前述のようにフォルダに入れておくほうが良いと思います

発車メロディー(JR-SHシリーズ)に使われている音源

検索かけたらすぐ出てくるのであまり必要性なさそうですが一応…

  • KV-101 生福天の巻
    • 50 Melodrama
    • 53 Fuyu2
  • KV-102 生福地の巻
    • 11 SynthHarp2
    • 12 KinzkHarp2
    • 13 kinzkHarp2

のようですが、前述のようにKV-101・KV-102の音色はDexedでは現状使えません。
そのため、Dexed_Cart\AViC\ の中にある、

  • KV-06 生福外伝
    • (ファイル名はShofukuExtra(1-32).syxとShofukuExtra(33-64).syx)
    • ShofukuExtra(1-32).syx
      • 25 Fuyu
      • 26 Melodrama
    • ShofukuExtra(33-64).syx
      • 2 KinzkHarp

で代用します。
音色セットは1ファイルにつき32音色までらしく、2つに分割されています。
2 KinzkHarp は続番であれば34番ですが、Dexed上では2番として表示されるためそれに倣っています。また、一部サイトではKV-06Aなどと言われていたりしますが、恐らく1~32の事を指すものと思われます。

生福外伝はDX7II向けのKV-101 生福天の巻・KV-102 生福地の巻から音色を抜粋・一部編集した上で入れたものらしく、それで生福外伝にもKV-101とKV-102と似た音色が入っているという事みたいです
(発売されたのは1980年代だけに現物は激レアで入手困難らしい…)。

厳密には微妙に音色が違うみたいですが、あまり気にならないと思います(パラメータを調整すると近い音になるかもしれませんが、そこまでいじる気にはなりませんでした…)。
SynthHarp・kinzkHarp(音色違い)は生福外伝に載っていないのが残念ですが…

ただ十分発車メロディー風の音は出せるので、重宝しています。

コメント