-- vim:set ft=lua: dofile(mg.script_name:gsub('[^\\/]*$','')..'util.lua') ct=CreateContentBuilder(GZIP_THRESHOLD_BYTE) ct:Append([=[ EDCB Legacy WebUIについて - EDCB

EDCB Legacy WebUIについて

EDCBの操作をブラウザから行うことができます。このWebUIではJavaScript(HLSを除く)やCookieは使用しません。
このWebUIでは公開フォルダ(HttpPublic)にないファイルには原則アクセスしません。

EDCBの「録画保存フォルダ」を公開フォルダ配下(公開フォルダ直下のvideoフォルダを推奨)に設定すれば、リンク表示などの追加機能を利用できます。

番組表などにはEDCBの「EPG取得対象サービス」でチェックされたサービスのみ表示します。

デバッグ出力メニューのシステムスタンバイ機能はデフォルトで無効化しています。
必要に応じてutil.luaの定数定義を編集して有効にしてください。

トランスコード機能(xcodeボタン)や視聴機能(viewボタン)を利用する場合は、ffmpegなどのトランスコーダーとtsreadex.exeとをEDCB直下のToolsフォルダに用意してください。
既定ではHLS再生が有効なのでtsmemseg.exeとnwtvclose.ps1も必要です。
また、必要に応じてutil.luaの定数定義を編集してください。
ブラウザの制限により自動再生されないことがあるので、その場合は再生画面をクリックやタップしてください。
aribb24.jsによる字幕表示ができるのは今のところHLS再生時のみです。

視聴機能を利用する場合は、EpgDataCap_Bonなどの「TCP送信先」にSrvPipeを追加しておく必要があります。
予約一覧にあるviewボタンは起動済みのEpgDataCap_Bonなどに接続して視聴するものです。
リスト番組表にあるviewボタンはNetworkTVモードによりEpgDataCap_Bonなどを起動して視聴するものです。
NetworkTVモードでは「視聴に使用するBonDriver」をEpgTimerSrv設定で指定しておく必要があります。

スクリプトはLua 5.2を使用しています。Lua 5.2 Reference Manual (有志による日本語訳)
EDCBによる追加機能はDocument/Readme_Mod.txtの「Lua edcbグローバル変数の仕様」を参照してください。

無保証です。セキュリティに気をつけてください。スクリプトの改変、再配布などすべて自由です。

スクリプト作成などにあたって特にEDCB Material WebUIを参考にしています。
トランスコード機能は「Tvmaid MAYA ストリーミング設定」やChinachuTVRemotePlusを参考にしました。

]=]) ct:Finish() mg.write(ct:Pop(Response(200,'text/html','utf-8',ct.len)..(ct.gzip and 'Content-Encoding: gzip\r\n' or '')..'\r\n'))